フェルトバックオーダーありがとうございます
いつの間にか秋ですね。
フェルトの季節になりました。
今日はオーダーいただきましたバックのお渡し日♪
喜んでいただけると嬉しいなぁ。。。
A4ファイルが丁度入るちょっと大きめサイズです。
私が持っているバックを見て、お声がけをいただき
創らせていただくことになりました。
ありがたい限りでございます。
感謝<(_ _)>
松本フェルト 工房 蓮~Ren~
ご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ
> ご相談・お問い合せ
新着情報
いつの間にか秋ですね。
フェルトの季節になりました。
今日はオーダーいただきましたバックのお渡し日♪
喜んでいただけると嬉しいなぁ。。。
A4ファイルが丁度入るちょっと大きめサイズです。
私が持っているバックを見て、お声がけをいただき
創らせていただくことになりました。
ありがたい限りでございます。
感謝<(_ _)>
松本フェルト 工房 蓮~Ren~
オーダーいただきましたバックを納品しました♪
長らくお待またせしてしまいましたが
「予想以上に素敵です!」と仰っていただき、感謝しています♡
よかった、よかった(^^)
グレーベースの真ん中にピンクのグラデーションを入れました。大サイズ(A4の入る大きさ)です。
内側のピンク色もポイント♪
この作品はたくさんピンクを使っていますが、ベース色がシックに纏めてくれています。
お着物にも合わせていただけそうです♡( *´艸`)
☆☆☆☆☆
フェルトバックのご注文をたまわっております♪
軽くて暖かいフェルトバック、この秋にいかがでしょうか。
ただいま、お渡しまで1か月ほどお時間を頂戴いしておりますので
お早目のご注文をお勧めしております(^_^)/
松本フェルト 工房 蓮~Ren~
緑と光の美しい季節ですね。
今日も、蔵シック館さんのお庭はとても気持ちがいいです。
さて、今日はレッスン⑤のフェルトバックを制作します。
実用サイズのバックですので、使う羊毛量もたっぷり!
もふもふのお山です(^_^)/
前回から少し間が空きましたので、ゆっくり思い出しながら、、、
バーブ石鹸の香りと羊毛のぬくもりをじっくり味わいながら創っていきます。
「ああ、やっぱりいいですね。この時間は癒しです。」
、、、ですよね。私も毎回羊毛に触れるたびにそう思います♪
ものづくりが大好きで、普段からいろいろ制作されている生徒さんです。
とても手際がよく早い!
今までの最短時間でございました。さすがです!
コツもたくさんお伝え出来ました♪
ありがとうございました。
レッスンの中ではお手入れ方法もお伝えしています。
創るだけでなく、メンテナンスまで出来るようになりますので
ご自分の作品を美しく保ちながらご愛用いただけます(^^)
今日も、楽しいお時間をご一緒いただきありがとうございました。
感謝♡
松本フェルト 工房 蓮~Ren~
5月25(土)26(日)「工芸の五月」がクライマックスを迎え、あがたの森で開催された「クラフトフェアまつもと」を中心に
松本の街はたくさんの人々で盛り上がりました。
工房 蓮~Ren~は四柱神社隣で、15名の作家さんと共に「工芸の庭」の出展を楽しませていただきました♪
今年は、信州花フェスタとタイアップしてお花でいっぱいの素敵な会場でした。
今年も多くの皆様にお越しいただき、本当にありがとうございました。
20年ぶりの友人との感動の再会もあり♪
たくさんの方々とお話しできて、とっても楽しい出展でした。
おかげさまで完売商品もあり(ごめんなさいね)、嬉しいクラフトフェアの2日間となりました。
そして、お世話になりました松本市商工観光部の皆様には、打ち合わせ準備から当日まで大変細やかな対応していただき、今年も本当に有難かったです。
感謝♡
さて、さて、お祭りの余韻に浸りながら制作にかかると致します♪
皆さま、これからもどうぞよろしくお願いします。
松本フェルト 工房 蓮~Ren~
「癒しの羊毛フェルトセミナー お楽しみ講座」を開催しました。
この講座はレッスン①~レッスン⑤までご受講いただいた方へのスペシャル講座♪
自由にお好きな作品を制作します。
素材もたっぷりご用意いたしますので存分に楽しんでいただけます(^^)
この講座は会場も特別でして。
あずみ野のアトリエをお借りしています。(私の中では工房蓮のアトリエという設定にしている 笑)
北アルプスを望み、ゆったり湧水が流れる。。。
豊かな自然は心身を浄化してくれます。
羊毛の色や柔らかさ、温かさ、ハーブの香り、野鳥のさえずり
五感でゆっくり味わいながら、一日のんびりと制作を堪能しました。
今回は、遥々東京からお越しくださいました。
ありがたいことです。
楽しいお時間をご一緒いただきありがとうございました。
感謝♡
「癒しの羊毛フェルトセミナー」は少人数制で定期的に開催しています。
お好きなタイミングでご受講いただけます。
松本フェルト 工房 蓮~Ren~
さあ、工芸の五月「クラフトフェアまつもと」の季節となりました。
今年も関連企画「工芸の庭」出展させていただきます(^^)
http://matsumoto-crafts-month.com/guide/event/4456.html
フェルトバックなどの作品を、実際お手に取ってお選びいただける数少ない機会でもあります。
新緑の5月、松本の爽風が心地よい季節です。
お出掛けくださいね。お持ちしておりますよ♪
【日時】令和元年 5月25(土)11~17時
5月26(日)10~16時
【場所】松本城大手門枡形跡広場
四柱神社西となり(長野県松本市大手3-3-4)
羊毛に触れて制作を楽しむ「癒しの羊毛フェルトセミナー」も随時開催しています。
詳しくはこちらをどうぞ♡
↓↓
http://www.kobo-ren.com/index.php/news/archives/29
松本フェルト 工房 蓮~Ren~
Facebook https://www.facebook.com/renfelt/
Instagram https://www.instagram.com/yoshimi.lotus/
早いもので3月ですね。寒暖の差はありますが気分は春。
今日は、お教室に啓翁桜を活けてみました。
ふと目をやると、みるみる内に可愛いピンクを咲かせていきます。
桜の理由はもう一つ。
本日はレッスン⑤、今日で卒業となる方は最後のレッスンなのですよ(^^)
5回に渡り熱心に羊毛フェルトを楽しんでくださいました。
今日は実用サイズのフェルトバック。
大作であります。
1日でお伝えするのは少し高度ですが
基礎からしっかり学んでくださっているお二人ですから大丈夫!
ふわふわの羊毛と。。
ぬくぬくの石鹸水の温かさと香りを、しっかり感じながら制作します。
身体があたたまり
少し眠くなられる方もいらっしゃいます(^^)
さすが、サクサクと細部までお上手です♡
厚みもしっかり、素敵なフェルトバックの完成です。
ここからは、すすぎ脱水→整え仕上げ→乾燥。
工房で一旦お預かりをして、後日お家にお送りいたします♪
可愛い我が子がお手元に届くときを、楽しみにお待ちくださいね(≧▽≦)
レッスンの中ではお手入れ方法もお伝えしています。
創るだけでなく、メンテナンスまで出来るようになりますので
ご自分の作品を美しく保ちながらご愛用いただけます(^^)
後日、ご感想をいただきました。
「ものづくりをすると、全てのことに感謝の気持ちが湧きます。そして毎日を丁寧に暮らしていきたいと改めて思います。」
ありがとうございます。素敵ですね。
体験や作品から、自分の内側に目を向けることができることは、ものづくりの大きな楽しさのひとつだと思います。
ものづくりってホント奥深いです。
毎回、楽しいお時間をご一緒いただきありがとうございました。
感謝♡
「癒しの羊毛フェルトセミナー」は少人数制で定期的に開催しています。
お好きなタイミングでご受講ください。
詳しくはこちらをどうぞ♡
↓↓
http://www.kobo-ren.com/index.php/news/archives/29
松本フェルト 工房 蓮~Ren~
氷点下が続く松本の朝です。
それでも、節分が過ぎると、やはり少しずつ春のエネルギーを感じるものですね。
今日は春らしくセミナーのお部屋に、桃と黄色いチューリップを活けてみましたよ♪
さて、今日はレッスン④「ころんとまるいミニバック」。
その名の通り、まるくて可愛らしいフェルトバックです。
約5時間ゆっくり制作を楽しみました(^_^)/
癒しの羊毛フェルトセミナーでは、ハーブの香りも楽しみます。
今回はラベンダーのソープを使いました。
石鹸水の温かさ、香り、羊毛の色や、柔らかさなど
五感でゆっくり感じながら制作していただきます。
内側のお色を変えた2色使い
素敵なバックが完成しました♡
「香りや色に癒され、集中できるこの時間は私にとって大切な時間です。」
嬉しいご感想をいただきました。
ありがとうございます♡
「癒しの羊毛フェルトセミナー」は少人数制で定期的に開催しています。
お好きなタイミングでご受講ください。
詳しくはこちらをどうぞ♡
↓↓
http://www.kobo-ren.com/index.php/news/archives/29
松本フェルト 工房 蓮~Ren~
松本も、いよいよ冬らしさを感じるようになりましたよ。
雪景色を眺めながらの、癒しの羊毛フェルトセミナーです。
本日はレッスン③「ひつじのルームシューズ」
羊毛のルームシューズは普段私も使用していますが
本当に温かいです。
初めての方は驚くほど( *´艸`)
ふわふわの羊毛と。。
ぬくぬくのお湯~♪
身体があたたまります(^^)
ご自分の足に合わせピッタリサイズで創ります。
思ったより簡単でした、とのご感想。
そうですね。原理さえ理解すれば、簡単に表現できるのも面白さのひとつです。
かわいい「ひつじのルームシューズ」が完成しました(^_^)/
お家でご家族に創ってあげるのもいいですね♡
さて、お二人は次回いよいよバックを創ります。
楽しみです♪
こちらこそ、今日も素敵な時間をご一緒いただきありがとうございました。
感謝♡
「癒しの羊毛フェルトセミナー」は少人数制で定期的に開催しています。
お好きなタイミングでご受講ください。
詳しくはこちらをどうぞ♡
↓↓
http://www.kobo-ren.com/index.php/news/archives/29
松本フェルト 工房 蓮~Ren~
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
さてさて、今年一番の羊毛たちが届きましたよ。
どーん♡
何度味わっても、このもふもふとのご対面はワクワクが溢れます♪
私にとって、羊毛たちは決して材料ではなくて
大切なパートナー♡
たくさん対話しながら共に作品を生み出していきます。
今年も、たくさんの皆様に癒しをお届けいたしますよ(^_^)/
「癒しの羊毛フェルトセミナー」は少人数制で定期的に開催しています。
お好きなタイミングでご受講いただけます。
詳しくはこちらをどうぞ♡
↓↓
http://www.kobo-ren.com/index.php/news/archives/29
松本フェルト 工房 蓮~Ren~
Facebook https://www.facebook.com/renfelt/
Instagram https://www.instagram.com/yoshimi.lotus/